用語集トンネル用語集ずり処理>ずり運搬車、ずりトロ

トンネル用語集 ずり処理


ずり運搬車、ずりトロ / ずりうんぱんしゃ トンネル用語集 ずり処理


項目 ずりうんぱんしゃ/ずり運搬車、ずりトロ
英語 muck car
独語 Schutterwagen、Abfalltransportwagen
仏語 -
意味 掘削によつて生じたずり(土砂)を土砂ホツパ一、ピット等まで運搬する車。多くはずり卜ロが使われるが、この牽引は人力またはパッテリーロコ、ディーゼルロコ等が行う。ずり運搬車には次のような種類がある。箱形車:構造が簡単で頑丈なうえ製作費が安価であるが、ずりをあけるには転倒装置が必要。片開車(手動型、油圧型、グランビー型):トンネル用として広く使用されている。傾斜させて側板が開いてずりを排出する。両開車 底開き車:ずりトロ底部から排出するもの。吊上げ型車。


トンネル用語集 項目別


一般調査計画・設計
掘削機械設備ずり処理
支保工覆工地山安定処理
土留め路面覆工測量・計測設備・維持管理
安全衛生環境保全沈埋トンネル
契約

トンネル用語集 五十音順


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
   Yahoo!ブックマークに登録 LINEで送る 
 del.icio.us